hagoromo

羽衣区自主防災会

静岡県の防災アプリを携帯電話に入れてみませんか!

災害時など、いざという時に役立つ静岡県の防災アプリを携帯電話に入れてみてはいかがですか。備えあれば、憂いなしです。
区民へのお知らせ

区民館の地下倉庫の清掃を実施しました!

2021年11月7日(日)より区民館地下倉庫の清掃を実施しました。 区民館が立てられて20年余り、地下倉庫は足の踏み場もないほど荷物であふれていました。思い切った断捨離すべき時となっていましたが、区役員だけでは、判断がつかないものもあり、富...
区民へのお知らせ

9月1日は防災の日です!

備えあれば憂いなし! 2021年度はコロナ禍にあって防災訓練は中止となりましたが、各自、いざという時に備えましょう。 地震や台風、豪雨被害から自分、そして家族、地域を守るのは公助、共助、そして一番が自分で自分と家族の命を守る「自助」です。下...
区民へのお知らせ

羽衣湧水池にごみを捨てないでください!

羽衣区1町内の羽衣湧水池にゴミを捨てる人がいます。 ここから湧き出す水はとても清らかで、羽衣区民の自慢の一つであり、来にも残さなくてはならない自然の恵みです。羽衣区では定期的な清掃をし、水の神様への参拝もしています。 この羽衣の誇りでもある...
羽衣区について

羽衣区の名の由来

西町と泉町の一部から成る羽衣区の旧名羽衣町が誕生したのは明治後半というだけで、詳しい年月日はわかっていません。 羽衣町という名の由来には二つの言い伝えがあります。一つは浅間大社祭神の木花開耶姫が産御前松(南新町・現在の浅間町にあったとされる...
役員名簿

羽衣区歴代区長・役員一覧

1971年~2024年までの歴代区長 1971年以降の羽衣区長を務めて頂いた方、そして町内会長を務めて頂いた方の一覧です。 こうした方々の指導力のもと、羽衣区民は時代を歩んでくることができました。後世に残す記として掲載いたします。 尚、手元...
羽衣区について

羽衣区の誕生と発展

明治後期の羽衣町は松山町から野中を経て沼久保へ向かう釣橋街道に沿って開けていたというものの、1890年(明治23年)発行の地図では町内一面が水田、その中に2、3軒の家屋のみが記されているだけという小さな集落だったことが伺えるといいます。 そ...
羽衣区について

羽衣劇団

昭和の初めから10年ごろまで羽衣で旗揚げされた劇団「羽衣劇団」は、諏訪部万次郎、妻のときが作ったとされています。神社の祭典や催しものがあると呼ばれ上演を重ね、劇団長、万次郎の名から「万ちゃん芝居」と呼ばれ人気を博したといいます。昭和11年に...
羽衣区について

羽衣区民の学び舎、貴船小学校

大宮尋常高等小学校が人口増加に伴い大正11年に貴船尋常小学校として開校。昭和16年には貴船国民学校に改組。戦後、再び貴船小学校に復帰。 木造校舎は昭和47年に改築。大正14年1月に建てられた正門も近年になって改築され、往時を伺い知ることはで...
羽衣区について

羽衣区最寄りのJR身延線・西富士宮駅

旧富士身延鉄道、現在の身延線は、1890年(明治23年)6月26日に富士馬車鉄道として東海道線鈴川(現在の吉原駅)と大宮間(現在の富士宮駅)を開業。その後、1913年(大正2年)7月20日に富士と大宮町間の蒸気鉄道が開業し、入山瀬、富士根、...